先行者利益について

先行者利益について

Apple iMac (21.5/2.8GHz Quad Core i5/8GB/1TB/Intel Iris Pro 6200) MK442J/A
ブログにおいては文字数、いい記事を書いてバズりさえすれば、検索順位が上がるので、
そこまで先行者利益という者はないのかなと思います。

ただ、ブログでアクセスが集まらないのは
ブログを継続できないのと、しっかりした記事を書いていかないからというのが大きい。

僕自身も記事については1000文字くらいで
手抜きをすることが多いし、毎回6000文字を書こうという気持ちにはならないので、ブログ運営するうえで改善してくべき点が相当あるなと感じています。

文字数を増やすには根性でどうにかしないと
解決できない者なので、今日は疲れた、
ストレスがたまったといって文字数を増やさないのは、甘えでしかないのかなと思います。

趣味でブログをやっていると言い訳する人がいますが、皆ブログをやっているからには
お金もほしいし、アクセスもほしいというのが本音なので、趣味を理由にして文字数が少ない記事でいいと思い込むと、ブログがどんどん薄いものに変貌していってしまうので気をつけないといけない。

だだでさえ先行者利益でドメインが強いサイトは薄い記事で上位表示できているけれど、
コンテンツが薄いのでしっかりとした記事を書けば彼らのサイトの検索順位を抜くことは可能。

可能なチャンスが目の前に転がっているに、つかみに行くのはもったいないと思うのです。最近ぼくもこのブログを始めた当初は薄い記事を量産していましたが、最近では文字数をそれなりにいしきするようにはしています。すべては検索上位表示をするためだったりするわけですが。

 

言いたいことをまとめていくと、グーグルはコンテンツとリンクを重視しているので、ドメインが若くてもリンク貼ってしっかりしたコンテンツをれば後発組でも先行者を抜くことも可能。

逆に先行者でもリンクを貼らずにしっかりしたコンテンツをつくらなければどんどん落ちていく。

こう言う明確な基準があるだけブログはユーチューブで稼ぐよりはとても簡単だと思います。

ユーチューブだと面白い動画を挙げても知名度がなかったり大物ユーチューバーとコネがなければ動画も見られませんし、やっていてむなしくなるのでやる気が起こらないという現象がおきます。

ブログもリンクはコネですが、無料ブログでいくらでもブログを量産してリンクも貼れますし、キュレーションサイトからも自演でリンクを貼れて順位を上げれるというう点では
ユーチューブよりまだ先行者利益が少ない分チャンスにあふれているのではないでしょうかね。

ユーチューブの先行者利益はひどい。

ユーチューブは新しく出てきた人が有名になれない仕組みになっている。どれだけ面白い動画を挙げて再生されなければ、上に上がってくることもないので誰にも見られることなく沈んでいく。

もうちょっと誰でも平等に再生される仕組みをつくってくれないと一部の2011年くらいからやっているやつらばかりが得することにしかならないし、コネがないと再生されないということはマホトとかはじめしゃちょーとかヒカキンで売名して視聴者を増やしてチャンネル登録者数を増やしていくしかない。
ほんとに売名しなければ誰にも見てもらえないというのは不公平だと思うな。

上記の理由があるから先行者利益がどの分野よりもでかいよなと感じる。しかもユーチューバーのはじめしゃちょーとか何がおもしろいのかわからんし、スマホを油であげてみましたとか動画をみてもスマホを無駄にすんなよ。

物を無駄使いする動画のどこで笑えばばいいのかわかんねえ。。という感想しか持たなかった。

もうね、ユーチューバーは面白くなくてもライバルが少ないとき動画投稿していたり、
売名を繰り返したやつが人気者になってんだよね。

いまいるユーチューバーは物を大量購入して大量に使えば受けると思っているようだ。それもこれも無駄使い動画に高評価をつけるやつらが多いのがすべての理由なのだろう。
スポンサーリンク



最後に、
誰でも参入しやすい分野は先行者利益がでかいといわれるが、ブログの場合はコンテンツ内容とリンクという明確な基準があるので、
先行者を倒しやすい気がする。

逆にユーチューバーは再生回数と再生時間のみがアルゴリズムなので、人気者でない人は再生すらされないので人の目に触れることがない。

そう考えるとやるだけ無駄かなと思ってしまうわけですよ。僕の記事を見てくれる読者さんにいいたいのは、記事を書くときは手を抜かないで自分が満足できて自分が納得できる記事を書くこと。

それさえできればグーグルが記事をしっかりと認めてくれるので順位はあがってくる。
それには裏付けがあって検索経由が多いサイトというのは、リンクがついていないことが多く、コンテンツの質だけで検索順位をあげて検索からのアクセスを増やしているからだ。

タイトルとURLをコピーしました