弱虫ペダル 小野田坂道がやばすぎる。

弱虫ペダル 小野田坂道がやばすぎる。

弱虫ペダル テーマソングアルバム

最初に弱虫ペダルがどういう作品なのかについて書いていきたい。弱虫ペダルとは才能に恵まれており、人間なのか??と疑問と思われるスタミナとスピードを持ち合わせる小野田坂道が自称エリート今泉、策士御堂筋、翼が生えてトリになれる真波 山岳という猛者を自転車競技をはじめて一年以内だというにすべてを余裕で蹴散らしていき、努力など無駄。才能こそすべてということを再現した作品。

しかも小野田君はレースで一時的にドべになり常人ならリタイアしている状態でも気合いと根性とスピードとスタミナをすべて持ち合わせている天才小野田坂道が才能亡きものを100人抜きするというシーンもあり、才能のないものはどんだけアドバンテージがある状況でも天才にすべてをひっくり返されてしまい、才能がないものは何があっても天才には勝てないというこということを思い知らせてくれるキャラクターである。

まさに雑魚を一瞬で抜き去り、狩りつくすことから雑魚狩りペダルという名前に変えたほうがいいのではないだろうか。。

弱虫ペダルに登場する小野田坂道はほんとにやばい。なんせ、小学生のころから電車賃をケチって浮いたお金で、毎週フィギュアやアニメを買うためにオタクの聖地秋葉原まで往復90キロをチャリで通い詰めていた。小学生といえばそこまで体力ないはずなのに、往復90キロを難なくチャリで乗りこなしてしまうのは化け物すぎる。小学生の体力だったらせいぜいチャリで40キロほどが限界。ということから平均より50キロ以上チャリでこいでも疲れないという化け物特性を持っている。もう並なじゃないよね。スタミナならだれにも負けないというところが熱い。

しかも小学生なのでロードレーサーを持っていないのでママチャリというスピードもでなく、漕いでいるとロードレーサーよりも疲れるという低性能マシーンで90キロを漕いでしまうのがやばいね。僕なんかでもママチャリで50キロ走るだけで疲れ果ててやばいからね。しかも朝から晩までチャリを漕いでいた時なんてけつの川がめくれて偉いことに。。

なんだかんだ友達がいないからフィギュアに没頭して、秋葉原まで子供のころからチャリで90キロ漕いでいたおかげで、無尽蔵のスタミナ、はち切れんばかりの太ももを身に着けることを考えると小野田君に友達がいないおかげで自転車競技を始めたばかりだというのに、体が出来上がっていて、一年生ながらインターハイを制覇できた。

最強の初心者といわれつつ、子供のころから自転車のハードトレーニングを知らず、知らずのうちにしていたわけだから初心者といっていいものか。でも、自己流のトレーニングでしかないので、子供から自転車競技でガチでやっているわけではないので、他のレーサーよりはトレーニング量も少ないのに、レースで経験者たちをどんどん抜き去っていき、しまいにはインターハイを制覇したことからしても、天才という言葉が似合う。天才は少ない努力で生まれ持った才能で、凡人達の苦労した時間で培ってきた能力を抜き去ってしまう。。

特に今泉君なんて何年も自転車競技をやっているのに小野田君にいまでは大きな差をつけられているし、御堂筋君も小野田君にインターハイで敗れてしまっている。自転車エリートである箱根学園のメンツも小野田君に抜かされて、インターハイ最終日にエースの真波 山岳(まなみ さんがく)が小野田君とのタイマンに負けてしまい、小野田君が総合ナンバー1になってしまった。。

このアニメとは才能があるものが短期間で才能のない者たちを才能により蹴散らしてく作品であり努力とは才能の上ではなんのやくにも立たないということを証明するために作られた作品であるといってもいい。ボクシングでもそうだが世界チャンピオンになるやつはだれが教えても世界チャンピオンになる。小野田君も誰が教えてもナンバー1になれるというタイプの人間であるのはいうまでもない。

僕がスポーツをやって思うのはスポーツというのは天才のものにあるものであり、その他才能のないものは1番になれないし飯も食えないので、やるだけ無駄。そう思うようになってから、スポーツで才能がないと思ったらさっさとあきらめて他の分野で他人で勝てるものを見つけたほうがいいと思う。まあ、一番を取る気がなく、趣味でやるなら、好きなスポーツをやったほうがいいんだけどね★。

小野田君の才能。

小野田君は自転車においてはママチャリしか乗ったという経験しかなく、超絶初心者だというのに自転車の超絶エリートの今泉とタイマンバトルをして横に並ぶなど、互角の勝負を繰り広げる。特に努力などしなくてもそこそこ才能を持っているやつには追いつけるという天才。この時今泉君は思っただろう。

ママチャリという低性能で乗っても大したスピードも出ないマシーンで車を追い抜いてしまうなど、機械がしょぼくても本人の能力で機械の性能を補ってしまう。まさにロードレースとは機械のしょぼさを才能で補うことも可能な、人間の能力がすべてな競技なんだなと思うことができるシーンであった。それにしても、ママチャリで車を追い抜かしているシーンをリアルでみたことはないなあ。。

待ちに待った1年生レースでは鳴子君、今泉俊輔君を差し置いて山岳賞を獲得。鳴子君はスプリンターだから負けてしかたがないというのに。。今泉くんはオールラウンダーで経験者で大会でもそれなりに優勝してきたというのに初心者の小野田君に敗北していることからしても御堂筋さんがいう才能がない弱泉というのも強ち間違っていないのかもしれない。しかも御堂筋君の精神攻撃に惑わされてレースに負けてしまうことから精神強化は必須なのは言うまでもない。

頑丈にできたフラットペダルを最強脚力で粉砕して、このことが原因でロードレーサー専用ペダルとシューズをゲット。これに関しては子供の時から90キロを超える距離を毎日チャリで漕いでいたことにより、初心者を圧倒する脚力を手に入れていたため、多少頑丈なフラットペダルでは耐えきれなかった。

青八木一と手嶋純太というロードレース歴が長い猛者を1000キロが祝で撃破。まだこのときはロードレースを始めて3か月しかたっていないのに、何年もやっていル経験者を倒せる時点で怪物といってもいいだろう。青八木一と手嶋純太は努力化ではあるが、才能に関しては全くないので、才能の塊の小野田君に勝てなかったのは仕方がないのかもしれない。。天才に努力は不要。ちょっとの努力で天才を追い抜くからだ。

自転車競技をやり始めてたった4か月でインターハイに出場するということを成し遂げた。インターハイというのは今まで何年も積み上げがあるものしか出られない舞台というのは一般的な感想だろうが、この漫画では才能さえあればインターハイであろうが、優勝してしまうなど、努力化が天才に無力化されているシーンがとても多い。。

インターハイで落車に巻き込まれて最下位に陥るものの驚異のスピードでヒメヒメという謎の歌を歌いながら、100人の猛者を追い抜き、戦闘集団に合流。。初心者で右も左もわからないのに、猛者達を撃破していく姿は、猛者であっても超天才にはかてないのかと小野田君の才能に絶句するしかなかった。。

田所さんという肉弾列車が出遅れてしまい、チームに見放された時も救い出しに行き、ヒメヒメと歌えばスピードアップすると田所を洗脳し、超スピードを出すことに成功し、雑魚どもをどんどん追い抜いていき、見事戦闘集団にカムバックすることに成功した。田所さんのポテンシャルの凄さも賞賛もの。

田所さんを引いて体がぼろぼろのはずなのにリーダーからチームを引けと指令がでたときは皆がさすがにこの体の疲弊では無理だとあきらめていたが、小野田君は見事その指令をこなし、初心者のはずなのに、無理難題な指令を難なくこなしてしまう。

インターハイ二日目に薬局に向かうときに御堂筋くんと出会う。いろいろあって御堂筋とバトルになる。

インターハイのゴール前で白い翼を使ってマジモードになった真波と黒い翼を使ってマジモードの御堂筋にも何のスキルもつかわずに基本スキルの身で勝利。これはドラクエでいう呪文も必殺技も覚えていないのに、基本能力の高さだけで強敵を倒すのと同じことである。いかに小野田君の基礎能力が優れているのかということを証明することになった。自転車を始めてたった4か月でインターハイ優勝選手になり、化け物ぶりが世間にひろがった。。

市民レースにも優勝。そりゃあ市民レースなんてインターハイに比べたら出てるメンバーもザクしかいないんだから優勝してあたりまえだよね。。

その後は、御堂筋の後輩の岸神小鞠に足を触られるなどして、最高の筋肉といわれる。確かに初心者たちでありながらインターハイ優勝しているわけだからそこらへんのザクとは性能がなにもかも違うというのは当たり前。ザクと同じ筋肉の質だったら自転車を始めて4か月でインターハイ優勝できていないからね。

そのあと、古賀という一年生ながらインターハイにでた怪物先輩にロードレースのテクニックとは何かということを伝授してもらう。ただでさえ最恐なのに、テクニックを知ってしまったらだれも勝てなくなってしまうのではないだろうかという疑念が生まれる。。

そして二年目のインターハイが始まるが、ゼッケン一番のため、皆にマークされて先頭に出れず、自分の思い通りにいかない。。そして前回と同じドべになる。。しかし、そこで終わ小野田君ではなく、謎の歌。ラブ姫を歌うことで肉体を強化して、雑魚を全部追い抜き、先頭集団に合流する。

先頭集団に合流した後もさらにスピードをあげてトップに追いつく。。

この流れからしてスポーツというのは誰しもが一度は挫折してしまう物だと認識されているが、小野田君に関しては一度たりとも挫折していない。そのことから本当に才能があるものは挫折することなく、努力化を才能の力で蹴散らしていく。でもそのことを知ってしまった読者は努力することは無駄なのだとどんどんネガティブになり、自分には才能がないからスポーツなんてやめようと思い、辞めてしまう者も出てきてしまっている。
スポンサーリンク


これからの小野田坂道と新開悠人。

小野田坂道と新開悠人がインターハイの二日目に激突しますが、まさかまさかの展開で小野田君が敗北してしまうという結果に。。小野田君が負けたのは
チームに合流できればいいという理由であえて力を抜き、本気で勝負をしていなかったら。。新開悠人は小野田に勝ちたいと思い、フルスピードで勝負を仕掛けてスタミナを無駄に消耗した。そのことから考えると、小野田君はまだまだ余力があり、いつでも本気を出せる状態であり、新開悠人は一度本気を出しているので、無理がきかない状態になってしまっている。。また熾烈なバトルが起きたとき、小野田君との戦いでパワーを無駄使いしているので、二度目のバトルではフルパワーを出せない分新開悠人は不利。その展開を小野田君は先読みしてあえて手をぬいたのだ。。

それ以外に負けた原因は小野田君は本気で勝たなければいけない状態にならないとフルパワーにならず、手を抜いてしまう癖がある。あとは、この人には本気で負けたくないと思わない限りは本気にならないという二択。

最後に
小野田坂道以上にスポーツを始めて短期間で全国大会に行った人物はいないのではないだろうか。

タイトルとURLをコピーしました